安心・安全の自然素材

チャフウォール

チャフウォールは健康・安全・環境を守るために開発された健康建材です。
天然の未利用資源(ホタテ貝殻・モミ殻)を原料として、耐火性に優れ、ホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)を一切含まず、他の建材・家具等から発散される化学物質を吸着分解、しかも廃棄時に公害とならない内装材がチャフウォールです。

クレイペイント

「クレイペイント」は環境先進国であるドイツで生まれた自然粘土塗料です。
原料には粘土や鉱物を使い、セルロースで固めています。
体に有害な物質を一切含まず、室内の有害物質や気になる匂いなどを自然の優れた吸着性能によって吸着します。


チャフウォール

羊毛の調湿性能により理想的な室内環境を実現
・壁内結露を防ぎ、カビ・ダニの発生を防ぎます。
・壁内で濡れることがないため、断熱性能を維持することができます。
・天然の断熱材である空気をたっぷり含むことにより、数値以上の断熱性を提供します。

施工性の良さによりヒートロスをなくし、夏涼しく・冬暖かな住まいを実現
・チクチクせず、柔らかな安全素材であるため、丁寧な施工が可能です。
・13.9mのロール状なので、つなぎ目なく充てんすることが可能です。
・通常の断熱材では施工できない小さな隙間にも、‘簡単’に‘完全’に充てんできます。
・横方向には、手でまっすぐカットできるため、カッター・ハサミは必要なく、施工時間も短縮できます。

地球環境にやさしいエコロジー建材
・梱包材も含め、燃えるごみとして処理が可能です。
・ポリエステル・羊毛ともに有毒物質を出しません。

クレイペイント

稚内珪藻頁岩を主原料とする壁材として、日本ではじめて商品化されたのが(北のやすらぎピュアセンス)です。100%自然循環型自然素材ですからリサイクルも可能ですエコロジー商品として現代社会のニーズに応える建築材料です。調湿機能材料製造法および調湿消臭材料として特許を取得(特許 第2652593号、特許 第3375927号)また国土交通省による不燃材料の認定も受けています。


チャフウォール

木材は呼吸をしています
木材は室内が乾燥してくると水分を放出し、湿気が多くなると水分を吸収するという調湿作用があり、室内の湿度を一定に保つことができます。そのためダニやカビの発生を抑えます。
また、杉は針葉樹の中でも、きわだってホルムアルデヒドを吸着させるという特性を持っており、現在、問題になっているホルムアルデヒドによるアレルギー対策にも大変に有効です。

杉材は断熱性と保湿性に優れた省エネ材料です
木材を構成する細胞と細胞の中には、空気がたくさん含まれていて、その空気が熱を吸収し熱の伝導率を低くします。鉄の1/200、コンクリートの1/3程度です。
このため一度暖まるとさめにくく、外気温の寒暖の影響を減少させる天然のすばらしい断熱材です。

杉材は軟材ですので、衝撃をやわらげます
杉材を内装材に使用する学校や公共物が非常に増えております。
杉材は弾力性があり柔らかいので、転んだりぶつかっても、その衝撃を吸収することができるので特に子供や老人のいる環境には最適です。
秋田杉は、日本の杉の中で一番、色がさわやかです
秋田杉は、天然秋田杉と同じ北国秋田県の地味豊かな土壌で育ち、きびしい冬を耐えてゆくことで、木質はしっかりとしており、材の色は、淡紅色で、より一層、住む人に安らぎをあたえます。